厄除け祈願

当山では1年間を通して厄除け祈願の修法を行います。
受付にてお申し込みの際、「仏様の色紙(2種類を各1枚)」「お供えの砂糖菓子」「御案内・色紙のまつり方と肌守りについて」を一住所に1セット、「肌守り」はお申し込みの人数分、お渡し致します。 詳しくは受付にてご説明させて頂きます。

注意事項

  • 目の前での直接のお祓い、ご祈祷は行っておりません。
  • 厄年でない方も希望される場合は1年間の厄除け祈願を受けることができます。厄年の方と同様に1年間を通して修法を行います。
  • 病気平癒祈願や合格祈願、安産祈願、交通安全祈願など、厄除け祈願以外で祈願されたい方は受付にてお申し付け下さい。

受付期間

  • 1年中、受け付けております。
  • 基本的に年中無休ですが、臨時閉堂の場合もあるため、詳しくは新着情報をご確認下さい。

受付時間

8:00-17:00(元日から1月7日の期間は18:00まで)
大晦日のみ夜通しで受け付けを行っております。

予約について

予約は不要です。受付時間までに本堂にお入り下さい。順番に対応させて頂きます。

ご用意頂く物

  • 厄除け祈願申込書(ダウンロードをして欄にご記入下さい。)
    ダウンロードが難しい場合は、現住所、氏名、生年月日が分かるものをご用意下さい。(運転免許証など)
  • ご自身の数え年と同じ数の一円玉(ご用意が難しい場合は受付でも両替できます。)
  • 祈願料(のし袋などに包まず、ご用意下さい。)

本堂での記帳受付と郵送用で申込書が異なります。お間違いのないようご注意ください。

祈願料

人数 祈願料
1名 3,000円より
2名
(同居のご家族)
4,000円より
3名
(同居のご家族)
5,000円より
4名
(同居のご家族)
6,000円より

令和2年5月に改定。

厄年早見表

数え年は生まれた年を1歳とし、誕生日ではなく元旦で1歳ずつ年齢を増やしていく数え方です。そのため、誕生日前の方は満年齢に2歳、誕生日以後の方は満年齢に1歳足した年齢が数え年になります。満年齢とお間違いないようご注意下さい。
例:数え年32歳の方・・・今年の誕生日で31歳になられる方

令和6年(2024年)厄年早見表

年齢は、数え年です。

男性 厄年
前厄 昭和40年生(60才)
本厄 昭和39年生(61才)
後厄 昭和38年生(62才)
前厄 昭和59年生(41才)
本厄 昭和58年生(42才)
後厄 昭和57年生(43才)
平成12年生(25才)
女性 厄年
前厄 昭和40年生(60才)
本厄 昭和39年生(61才)
後厄 昭和38年生(62才)
前厄 平成5年生(32才)
本厄 平成4年生(33才)
後厄 平成3年生(34才)
昭和63年生(37才)
平成18年生(19才)
男性・女性共通 厄年 男性・女性共通 厄年
昭和23年生(77才)
昭和12年生(88才)
昭和23年生(77才)
昭和12年生(88才)